怒りっぽいわたしが夫婦円満でいられる秘訣は、アンガーマネジメント!

結婚してまで一緒にいたいと思った相手ですから、できればいつまでも仲良し夫婦でいたいですよね。

 

結婚して4年目となったこの頃、新婚時と比べると夫婦喧嘩がなくなってきたなぁと、しみじみ成長を感じます。

 

ゆっきー
ゆっきー

結婚したての頃は、よく喧嘩してました。特に、わたし(妻)の方が怒りっぽい性格だったので、一方的にぶすくれることもしばしば。

 

それでも今は夫婦円満で楽しく生活しています!

その秘訣は、わたしが実践した『アンガーマネジメント』。

 

 

「すぐカッとなる性格をなおしたい」

「あそこでいらぬことを言わなければ、、、」

「いつも話し合いが口論になってしまうのをどうにかしたい」

 

という方は、実践しないとむしろ損です!

 

怒りっぽいわたしがアンガーマネジメントで夫婦円満に

夫婦円満の秘訣

 

結婚する前にはそんなにしなかった喧嘩も、一緒に住み始めたら、些細なことから割と重要なことまで喧嘩の火種に。

 

「喧嘩するほど仲が良い」というけれど、洗濯物の干し方や掃除の仕方など、重要ではない言い争いは不毛、できれば避けたほうがベストです。その分、重要な話し合いを冷静に行うことができます。

 

ゆっきー
ゆっきー

かく言うわたしも、旦那がお風呂も入らずソファで寝落ちするのを「眠いならさっさとベッドで寝れば良いのに」とイライラしていた民です(汗)

 

一度イライラしだすと、旦那の行動すべてが目について余計にイライラしたり、イライラで何もしたくなくなったり、寝る前に思い出しイライラして寝れなくなったり(以下、悪循環に陥るorz)

 

でもそんな夫婦生活、楽しくないですよね?

 

もちろん、夫婦にとって重要なことはじっくり話し合うのが大事。そして、話し合いは喧嘩じゃない方が建設的に進みます。

 

ゆっきー
ゆっきー

このまま何にでもイライラしていたら近いうちに夫婦関係が破綻するな、と思ったので、まずは私の怒りっぽいところを変えるべく、アンガーマネジメントを始めました!

 

夫婦円満でいるために実践したことは、たった一つ。

 

『怒りは自らが選んでいることを自覚し、自分の中で怒りにくい仕組みを作る』

 

これだけです。正直、怒りんぼさんにとっては難しいことですが、アンガーマネジメントで怒りの性質と、対策をしっかり実践すれば、怒りっぽい性質から抜け出すことができます。

 

使うのは、この2冊↓

 

 

まずは入門書で、怒りについて知ることから始めてみましょう。読み物としても面白いですよ!

 

怒りっぽい・短気・すぐカチンときて不機嫌になる、は自分で解決できる!

怒りのマネージメント

 

入門書では、個人的に

 

<第1章>

  • あなたは、自分で「怒る」を選んでいる

<第2章>

  • 怒りが生まれるまでの3ステップ
  • コアビリーフがあなたの怒りを左右する

<第4章>

  • すぐに使える「衝動のコントロール」の技術
  • 「カチン!」「ムカッ!」ときたら、このテクニック
  • 怒りの自己観察ツール「アンガーログ」
  • 人はストレスが多いほど怒りやすい

<第6章>

  • 「怒りにくい仕組み」をつくろう
  • 怒りの爆破スイッチ「トリガー思考」を知る

<第7章>

  • 自分の気持ちの「上手な伝え方」を身につける

出典:安藤俊介『アンガーマネジメント入門』朝日文庫,2016

 

が参考になりました。

 

特に、「怒りは自分で選んでる」「人は身体の反射反応のように、自動的には怒りません」という怒りの概念は、目から鱗です。

 

ゆっきー
ゆっきー

本書は、怒りという感情を深く考察し、怒りを客観的に概念として捉えるのにすぐれた良書だと思います。

 

一方、実践ブックでは

 

<第1章>

  • 「怒りっぽい性格」は変えられる!
  • 気をつけるべき「怒りの癖」とは?
  • 怒りは第二次感情である

<第2章>

  • あなたの「怒りタイプ」クイック診断テスト

<第3章>

  • 【怒りの傾向別】「怒りの癖」を上手にコントロールしよう
  • 自分への怒りへの処方箋

<第4章>

  • 「怒りにくい仕組み」をつくろう
  • 怒りの爆破スイッチ「トリガー思考」を知る

出典:安藤俊介『はじめての「アンガーマネジメント 」実践ブック』ディスカヴァー,2016

 

と、怒りのタイプ診断や心理トレーニングなど、怒りをマネジメントするための手段やログの書き方など、実践メインの内容となっています。

 

ゆっきー
ゆっきー

特に、第4章のトレーニングはかなり具体的な指南となっています!怒りをマネジメントするには実践必須ですね。

 

第1章は、入門書と被っていることもありますが、実践の前に怒りの概念を掻い摘んでまとめてくれてます。「すぐにアンガーマネジメントを実践したいんだ!」という方へ、実践ブックから始めても問題ない仕様となっています。

 

実録!アンガーマネジメントのおかげで大爆発せずに済んだよ

 

最近喧嘩すること自体が減っていたのですが、ついこの間、大噴火してもおかしくないレベルの出来事がありました。

 

ゆっきー
ゆっきー

アンガーマネジメントでいうと、アンガーログの「怒りの温度」9段階レベル(/10段階)でしたね。大噴火一歩手前ですw

 

 

以下、愚痴が入りますので、興味のない方は飛ばしてください。

 

***

 

きっかけは、旦那のLINEに義母が「(私に対して)〇〇家の嫁に来たんだから」的なことを送ってきたことです。

 

正直、イライラどころかプッツンするところでした。

 

ゆっきー
ゆっきー

 

制度によってどちらかの姓を名乗るためだけにそっちの苗字を使ってるだけで、そっちの家に入った覚えはないわ!

 

もう平成も終わるのに、いつまで昭和の価値観引きずってんねん!

 

なんで義母に結婚式の出欠を決めらなあかんの!?

 

 

以前のわたしなら「はぁ!?」と食ってかかり、思ってることをそのままぶつけていたでしょう。

 

しかし、アンガーマネジメントを学んでいたので、ストップシンキングとタイムアウトをとって、(詳しくはアンガーマネジメント参照)納得いかないながらも

 

ゆっきー
ゆっきー

「めちゃくちゃムカつくけど、旦那にあたっても仕方ないな」「これは結婚に対する価値観の違いだから、意見を言ってもわかり合うことは難しいな」

 

と思い、その場は「わかった」と返答しただけで、なんとか冷静に収めました。ただ、こちらが我慢しただけで解決しないので、シコリだけは残りますが☆

 

旦那には後から「正直納得できないけど、あなたが大事だから今回はそちらの希望に沿う」と伝えました。

 

自分もまだまだ未熟なところがありますが、アンガーマネジメントのおかげで大爆発せず、夫婦関係はいたって良好にきています。

 

アンガーマネジメントまとめ

まとめ

 

アンガーマネジメントをうまく利用して、平穏な心・夫婦円満・良好な人間関係を手に入れてください!

 

 

怒りをコントロールできるようになると、人生が変わると言っても過言はないかと思います。特に、「いつもイライラしてるなぁ」「人に怒ってばっかりだなぁ」と思っている人ほど、生活が激変します。

 

ぜひ、(以前と比べて)理想の穏やかな自分になってください!

わたしも実践し続けます/~

コメント