わが家では長年『アタックNeo 抗菌EX Wパワー』を愛用してきました。
しかし、アタックZEROの新作CMが流れ出し、ついにアタックNeoが廃盤で購入できなくなるという悲劇が!!
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
ネットスーパーで「廃盤」となっていたのには驚きました!
洗濯洗剤難民になってしまった、、、
ということで、後継の『アタックZERO』を使ってみました!
汚れの落ち具合やアタックNEOとの違い、「微香」がどんなものかなど、画像付きでレビューしていきます。
スポンサードリンク
アタックゼロの生口コミ!CMや評判通り、花王史上最強となるか!?
![洗濯洗剤 アタックZero](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_1565-300x400.jpg)
購入したのは、『アタックZERO レギュラー(カップ計量)』です。
話題のワンハンドプッシュはヒヨって買わず(笑)
プッシュ式だと正確に計るの難しそうだなと思ったのが理由ですが、使い慣れてる形式で試してみたいという思いも。
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
でもプッシュ式の方がシャツの襟汚れに塗るときは便利だよねぇ^^;
口コミではワンプッシュ式に関するものがほとんどでしたら、カップ計量のボトルも進化していました!
追記:ワンハンドプッシュも買いました!後述します^^
何が違う?アタックzeroとneoを比較
まず、計量カップの口と本体のノズル口が広くなっていました。
![洗濯洗剤 アタックZero 改良点](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9210-400x374.jpg)
![洗濯洗剤 アタックZero 改良点](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9221-312x400.jpg)
![洗濯洗剤 アタックNeoとアタックZero 比較](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9207-400x267.jpg)
以前のボトルはノズルの口が小さかったので、計量カップに洗剤を注ぎすぎたときに戻すのが大変でした。液体がこぼれやすかったんですよね。
しかし、新しいボトルは両方の口が大きく、こぼれにくくて気持ちいいぐらいピタッと閉まる構造になってます。
次に大きく違うのが、洗剤自体の色と香りです。
アタックNEO 抗菌EX Wパワーは無色透明でしたが、アタックZEROはブルーハワイを淡くしたような色で、リーフィブリーズという香りがつきました。(微香)
![洗濯洗剤 アタックZero](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_1577-395x400.jpg)
![洗濯洗剤 アタックNeoとアタックZero 比較](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9214-400x300.jpg)
色はともかく、個人的にはこの香りが残念ポイントです。
微香とあるけど結構香る!無臭タイプも売ってほしい!!
![洗濯後の香り残り 柔軟剤](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/957394-387x400.jpg)
以前利用していた『アタックNEO 抗菌EX Wパワー』にも香りはついていました。(リフレッシュアクアの香り・微香)
しかし、ほんとうに微々たる香りで、洗って服が乾くと香り残りは全くありませんでした。
しかし、このアタックZEROは、「微香」とあるものの結構香りが強めで、洗濯したものを干すときには強く香りますし、部屋干ししている時も部屋が香りに包まれます。
乾いた後も、服に顔を近づけると香りがします。
正直、香り残りがないアタックNEOが好きで使っていた人には、アタックZeroの微香具合はキツいと思われます。
![](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/01/mugi_blue5.jpg)
生乾き臭・洗濯槽のニオイがゼロとのことですが、洗剤のリーフィブリーズの香り(微香)がすごくニオイます。
洗剤の香りで生乾き臭・洗濯槽のニオイを抑えています。
という口コミも見かけました。
わたし自身、匂いにかなり敏感で(上質な香水でもダメ。柔軟剤の香り嫌い。)できれば何でも無臭の方がいいタイプからすると、微香でも全然匂う。(個人差があるとは思いますが。)
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
まだ使い始めて数日しか経っていないので、できれば買ったからには使い切りたいと思います。
でも無臭タイプ出てほしい!切実に!!
確かに、生乾き臭や洗濯槽のカビくささが服から臭うことはありませんでしたが、個人的にはリーフィブリーズの香りの方が気になりました。
店頭では香りのサンプルがついていたので、香りが苦手な方は買う前にサンプルをチェックしてみてください。
スポンサードリンク
無臭派に勧めるアタックゼロに合わせる柔軟剤
![](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/mugi_blue1.jpg)
無臭派だけど柔軟剤は使いたい!
という方におすすめなのが、『ファーファ フリー&柔軟剤濃縮(無香料)』
無香料なだけでなく原料臭さえ減らすほど、徹底的に無臭にこだわった柔軟剤で、香料・着色料・抗菌剤・シリコン無添加なのも高ポイント。
無香料の柔軟剤ってあまり見かけないので、個人的には本当にありがたい商品です。
汚れ落ちは?漂白剤入ってないけど、汚れ落ちはむしろ良くなってる気がする!
アタックZEROの成分を見ると、アタックNEOには入っていた「漂白剤(過酸化水素)」がありません。
![アタックZeroの成分表](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_1740-400x227.jpg)
花王の公式には「世界初の洗浄技術採用!*バイオIOS × AC-HECの洗浄技術」とありますが、何のことだかさっぱり分かりません(笑)
しかし、「落ちにくい汚れ0へ」と謳っているように、漂白剤なしでも汚れ落ちには相当な自信があるのでしょう。
その肝心の汚れ落ちですが、わが家には毎日汗だくになって戻ってくるYシャツさんがたくさんいます。(しかも毎日は洗濯しないので、汚れて2日経っているものもある^^;)
![襟汚れのひどいシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9191-650x425.jpg)
![襟汚れのひどいシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9193-650x433.jpg)
![襟汚れのひどいシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9197-650x305.jpg)
![襟汚れのひどいシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9198-650x398.jpg)
頑固な皮脂汚れシャツ2枚(白シャツと青シャツ)で実験です٩( ‘ω’ )و
アタックzero直塗りでシャツの襟汚れがどれぐらい落ちるか実験
わが家の洗濯機はタテ型。
シャツはだいたい「ドライ」コース(38L・洗い8分・すすぎ2回・脱水8分)で、他の衣類とは別にして洗います。
![洗濯洗剤 アタックZero](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9202-400x345.jpg)
![洗濯機 ドライコース](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9201-400x267.jpg)
シャツをドライで洗うのは、洗濯ジワをつけないためです。
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
手間はかかりますが、アイロンをかけるのが格段に楽になりますよ!
シャツだけの時は、計量した洗剤を汚れの気になる部分に直塗りして、洗剤の量は追加せずにそのまま回します。(洗剤が適量を越えるとよくないと思っているので)
洗剤はテキトーに塗ります(笑)
![襟汚れのひどいシャツに洗剤を塗布](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9196-650x433.jpg)
![襟汚れのひどいシャツに洗剤を塗布](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9199-650x282.jpg)
で、型崩れしたくない時はネットに入れてスイッチON!
洗い上がりがこちら(干す前の湿った状態)↓
![洗い上がりのシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9222-650x372.jpg)
![洗い上がりのシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9225-650x433.jpg)
![洗い上がりのシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9226-650x365.jpg)
![洗い上がりのシャツ](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_IMG_9228-650x433.jpg)
青いシャツは完全に汚れが落ちたわけでないですが、白シャツの方が結構落ちてます!
Before After 画像を並べてみると、
![エリの汚れ落ちBeforeAfter](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_sentaku_ba1-650x406.jpg)
![エリの汚れ落ちBeforeAfter](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_sentaku_ba3-650x406.jpg)
![エリの汚れ落ちBeforeAfter](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_sentaku_ba2-650x406.jpg)
![エリの汚れ落ちBeforeAfter](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/04/1_sentaku_ba4-650x406.jpg)
After画像は夕方に撮ったので若干色みが異なりますが、1度の洗濯でこれだけ落ちれば優秀な方だと思います。
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
肌感になりますが、汚れ落ち(皮脂汚れ)はアタックNEOより良くなっていると思います!
まだ3回しか使っていないので、1本使い切って追加レビューしたいと思います。
追記:アタックゼロ カップ計量を1本使い切って
使い切るまで柔軟剤も漂白剤もなしで洗濯してきましたが、特に困ることなく快適な洗濯ライフが送れています!
特に「めちゃくちゃ臭い」と香りを酷評していたのですが、人間とは恐ろしいもので、すっかり香りに慣れてしまいました(笑)
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
部屋干しの時に少し香りがするぐらいで、普段の洗濯ではすっかり気にならなくなってました^^;
アタックゼロ ワンハンドプッシュも購入しました
![](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2019/07/1_IMG_2400-650x650.jpg)
満を辞してワンハンドプッシュに挑戦!
使ってみると、ワンハンドプッシュが絶賛されていた理由をヒシヒシと実感しております。
![ゆっきー](https://2hikkoshi.com/wp-content/uploads/2018/08/yuki_160gr.jpg)
手が汚れない!数プッシュで完了!液だれなしがこれほど便利とは…!!感服しました!
特に、シャツの襟汚れなどの部分汚れに塗布するときに重宝します。(本当はスプレー状になればもっと使いやすいんだけど)
カップ計量ボトルいらなかったです(笑)
カップボトルかワンハンドかで迷っている方には、全力でワンハンドを推します(・ω・)b
ただ、カップ計量ボトルと比べると容量が少ないので、コスパはよくないかも?(詰め替えるようになればそれもあまり関係ないかな)
ちなみに、Amazonでは【Amazon限定 まとめ買い】として、「アタックZERO本体+2.5倍の詰め替え」をセットで売っていました。
継続して使うならまとめ買いの方がお得ですね!
衣替えや自宅では落ちない汚れた洋服は、宅配クリーニングを使うのも手かと^^
管理人が利用している宅配クリーニングの詳細は、「宅配クリーニング」記事へ。
コメント